【Advanced Data Analysis】ChatGPTによるYouTube動画の要約

【Advanced Data Analysis】ChatGPTによるYouTube動画の要約 ChatGPT

以前にChatGPTのプラグインを用いて、YouTube動画の要約を検証しました。

Pluginsモードが利用可能なら、上記記事の方法でも構いません。
しかし、ChatGPTではローカルファイルをそのままChatGPTにアップロードできる機能があります。

このAdvanced Data Analysisは、Code Interpreterの呼び名の方が有名かもしれません。

Advanced Data Analysisを用いれば、ローカルファイルをChatGPTに読み込ませることが可能です。
つまり、動画の字幕データを用意すればプラグインに頼る必要はないと言えます。

今回は、Advanced Data Analysisを用いた動画の要約について説明します。
例えば、次のYouTube動画を要約したいとします。

【ChatGPTビジネス活用】これだけであなたの仕事量は半減する?誰でも「プロンプト達人」になれる7つのポイントとは(AI専門家・野口竜司)【NewSchool】

この場合、まずは字幕データを取得する必要があります。
いろいろな方法がありますが、Pythonで取得する方法を用います。

上記の方法により、字幕データをテキストとしてファイルに保存することができます。
ただ、ツールと言う点においては不便なところがあります。

そこで、その不便なプログラムを便利なGUIアプリに進化させています。
その方法を次の記事で説明しています。

ChatGPTを使えば、超簡単にGUIアプリを開発できます。
ここでは、そのアプリを用いて対象の動画の字幕データをファイルに保存しています。

このファイルが用意できたら、Advanced Data Analysisモードでチャットを開始します。
そして、そのファイルをアップロード。

プロンプトは、「要約して」と入力するだけです。
その結果として、次のような要約をChatGPTが返しています。

何かふわっとした感じの要約です。
ただ、箇条書きにしたという印象を受けます。

そこで、プロンプトをチート化しましょう。
プロンプトのチート化については、次の記事で解説しています。

「要約して」というプロンプトが、次のようにチート化されました。

あなたは、経験豊富な要約の専門家です。
以下の文章を読み取り、その要点を明確に把握してください。
要約の際、2023年までのデータに基づいてください。
バレットポイントを避け、代わりに文章形式で回答してください。
300文字以内で要約を提供してください。

このプロンプトを実行した結果は、以下となります。

頭に入りやすくなりました。
どのような動画であるのかが、この要約でわかります。

このような感じで、動画を見る前に要約できれば時間の節約になります。
この動画で言えば、「野口式の7R プロンプト」がコアになります。

このコアを意識して、動画を見れば理解が進みやすいでしょう。
もしくは、動画を見ないという選択肢も出てきます。

以上、【Advanced Data Analysis】ChatGPTによるYouTube動画の要約を説明しました。

タイトルとURLをコピーしました