【Python】LINE NotifyによるLINE自動通知

【Python】LINE NotifyによるLINE自動通知 プログラミング

「LINEでプログラムよる自動通知を行いたい」
「PythonでLINE通知を行いたい」

この記事では、上記を実現するための方法を解説しています。

本記事の内容

  • LINE Notifyとは?
  • LINE NotifyによるLINE自動通知に必要なモノ
  • アクセストークンの発行
  • 動作確認(LINE自動通知)

それでは、上記に沿って解説していきます。

LINE NotifyによるLINE自動通知に必要なモノ

LINE Notify(API)は、プログラムからの利用が前提です。
プログラム言語については、特に制限はありません。

そもそも、公式ではcurlコマンドによるサンプルが表示されています。
HTTP通信(POST)が実行できれば、基本的には何でもOKということです。

この記事では、Pythonをプログラム言語として利用します。
Pythonでの利用を前提とした場合、必要なモノは以下となります。

  • アクセストークン
  • Requestsライブラリ

アクセストークンは、認証済みユーザーを識別するための文字列です。
LINE Notifyのページ上でアクセストークンを発行します。

Requestsライブラリは、PythonでHTTP通信を行う際に利用します。
Requestsのインストールについては、次の記事で説明しています。

以上、LINE NotifyによるLINE自動通知に必要なモノを説明しました。
次は、アクセストークンの発行を行っていきます。

アクセストークンの発行

LINE Notify
https://notify-bot.line.me/ja/

まずは、上記ページへアクセス。
次の画面が表示されます。

「ログイン」リンクをクリック。
そうすると、ログイン画面が表示されます。

LINEをしていれば、アカウント情報はすでに持っているはずです。
アカウント情報については、次の方法で確認可能です。

アカウント情報はLINEアプリの「設定>アカウント」から確認できます。

ログインできたら、マイページへ遷移します。
リンクをたどってもいいですし、次のリンクで遷移できます。

マイページ
https://notify-bot.line.me/my/

マイページでは、次の表示を見つけることができます。

「トークンを発行する」ボタンをクリック。
ポップアップ形式により、トークンの情報を設定する画面が表示されます。

選択可能なトークルームは、グループが表示されています。
ただ、今回は自分のみに通知を送ります。

そのため、「1:1でLINE Notifyから通知を受け取る」を選択しましょう。
あとは、適当にトークン名を入力します。
ここでは、「Pythonからの通知」と入力しておきます。

トークン名とトークンルームを設定したら、「発行する」ボタンが押せるようになります。
「発行する」ボタンをクリックしたら、次の画面が表示されます。

発行されたトークンをコピーします。
トークンは、なくさないようにテキストファイルなどに保存しておきましょう。

このとき、利用中のLINEアカウントの方に次の通知が送信されます。

アクセストークンが発行されると、マイページで発行(連携)状況を確認できます。
最大で100個までアクセストークンを発行できるようです。

以上、アクセストークンの発行を説明しました。
最後は、発行したアクセストークンを用いて動作確認を行います。

動作確認(LINE自動通知)

LINE Notify API Document
https://notify-bot.line.me/doc/ja/

LINE Notify API仕様は、上記ページに記載されています。
この仕様に基づいて、動作確認を行います。

今回は、通知系のAPIを利用します。

import requests 

ACCESS_TOKEN = "LINE Notifyで発行したアクセストークン" 

headers = { 
    "Authorization": f"Bearer {ACCESS_TOKEN}" 
} 

data = { 
    "message": "テスト。\nLINE Notifyを利用。" 
} 

response = requests.post( 
    "https://notify-api.line.me/api/notify", 
    headers=headers, 
    data=data, 
) 

print(response.json())

上記を実行して、次のように表示されれば成功です。

{'status': 200, 'message': 'ok'}

アクセストークンが無効であれば、次のように表示されます。

{'status': 401, 'message': 'Invalid access token'}

無効の場合は、設定したアクセストークンを確認してみましょう。
なお、成功の場合は、LINEアプリ上で次のように表示されています。

アクセストークン発行時に入力したトークン名が、先頭に表示されています。

以上、動作確認の説明でした。

タイトルとURLをコピーしました