プログラミング PydubによりWAVをMP3に変換する【Python】 WAVをMP3に変換するケースは意外とあります。その場合、FFmpegを使うことになります。でも、毎回ffmpegのコマンドを実行するのはちょっと面倒です。それなら、PythonからFFmpegを利用しましょう。この記事では、Pydubを使ってPythonからFFmpegを操作する方法を解説しています。 2021.04.14 プログラミング
プログラミング Opus音声コーデックの再生・変換方法について解説 Opusファイルを知っていますか?YouTubeを見ているなら、Opusファイルのお世話になっているはずです。この記事では、Opusファイルの作成(WAVからの変換)や再生に関して解説しています。また、opusとwaveを比較できるようにサンプルを用意しています。 2021.04.13 プログラミング
プログラミング PythonでWAVファイルの情報を最も簡単に取得する方法 PythonでWAVファイルのサンプリングレートや再生時間を取得するのは、簡単なはずなのに面倒になっています。Pydubを使う方法が紹介されているケースもあるでしょう。でも、そんなライブラリは必要ありません。なんと、Pythonの標準モジュールで対応できるのです。 2021.04.12 プログラミング
プログラミング PyDriveによりPythonからGoogleドライブを操作する【OAuth使わず】 PyDriveを使えば、スッキリしたコードでPythonからGoogleドライブへアクセスできます。この記事では、PyDriveのインストールとその使い方を解説しています。OAuthを使わずに、Googleドライブへのアクセスを実現しています。 2021.04.10 プログラミング
プログラミング 【Python】ファイル・フォルダ更新を監視するWatchdogのインストール ファイル・フォルダ更新を監視するプログラムを自作していませんか?車輪の再発明はやめて、先人の知恵を利用していきましょう。Python用ライブラリのWatchdogを使えば、ファイル・フォルダ更新の監視が実現できます。この記事では、Watchdogについて解説しています。 2021.04.09 プログラミング
プログラミング WindowsでPythonをアップグレードする 「Pythonのアップグレードは簡単にしていいものなのか?」と疑問に思うことがあるかもしれません。結論から言うと、ガンガンとしていいです。ただし、その場合にパスだけは注意してください。この記事では、WindowsでPythonをアップグレードする方法とその影響について説明しています。 2021.04.08 プログラミング
プログラミング PyZMQをインストールしてZeroMQを操作する【Python】 メッセージングを実現するZeroMQをPythonから操作するなら、PyZMQ一択です。この記事では、PyZMQのインストいーるから動作確認までを解説しています。動作確認は、同一マシン上の確認と別マシン間の確認を実際のサンプルをもとに解説しています。 2021.04.07 プログラミング
プログラミング ZeroMQをインストールして疎結合のシステム開発を目指す 疎結合という言葉が好きですか?システム開発において、疎結合を実現するためにはZeroMQが役に立ちます。ZeroMQは非同期メッセージングを可能にします。この記事では、ZeroMQを疎結合の側面から説明して、インストール方法まで解説しています。 2021.04.06 プログラミング
プログラミング Pygmentsでソースコードをhtmlに綺麗に表示する【Python】 ソースコードを綺麗にhtmlで表示する場合、どうやってしますか?Pygmentsを使えば、手間をかけずに速く表示することが可能です。この記事では、Python用ライブラリであるPygmentsのインストール・使い方を解説しています。 2021.04.05 プログラミング
プログラミング Python用テンプレートエンジンのJinja2をインストール テンプレート ⇒テンプル ⇒ 神社、こんな由来のある「Jinja2」に関する内容を説明しています。そのJinja2は、Pythonの世界においてはそれなりに普及しているテンプレートエンジンです。PHPのSmartyを使ったことがある人などは、すぐに理解できるでしょう。 2021.04.04 プログラミング