Ubuntu 20.04には、MariaDB 10.3系がaptでインストールされます。
それではなく最新のMariaDBをインストールしたい場合は 、この記事をご覧ください。
本記事の内容
- OS標準のMariaDB
- 最新版MariaDBのインストール
- MariaDBの動作確認
それでは、上記に沿って解説していきます。
OS標準のMariaDB
Ubuntuには、OS標準のソフトウェアが存在しています。
MySQLのような人気ソフトウェアなら、ほぼ確実にOS標準が存在します。
「MariaDBはどうなのか?」と思いましたが、ちゃんと存在しています。
と言うのも、マイナーなソフトであれば、OS標準が用意されていないこともあるのです。
その点では、MariaDBはもう十分に認知された存在なのかもしれません。
今回は、次のUbuntuバージョンで検証しています。
$ cat /etc/lsb-release DISTRIB_ID=Ubuntu DISTRIB_RELEASE=20.04 DISTRIB_CODENAME=focal DISTRIB_DESCRIPTION= "Ubuntu 20.04.1 LTS" |
Ubuntu 20.04のOS標準となるMariaDBは、以下のコマンドで確認できます。
$ sudo apt info mariadb-server Package: mariadb-server Version: 1:10.3.31-0ubuntu0.20.04.1 Priority: optional Section: universe /database Source: mariadb-10.3 Origin: Ubuntu Maintainer: Ubuntu Developers <ubuntu-devel-discuss@lists.ubuntu.com> Original-Maintainer: Debian MySQL Maintainers <pkg-mysql-maint@lists.alioth.debian.org> Bugs: https: //bugs .launchpad.net /ubuntu/ +filebug Installed-Size: 68.6 kB Depends: mariadb-server-10.3 (>= 1:10.3.31-0ubuntu0.20.04.1) Homepage: https: //mariadb .org/ Download-Size: 12.7 kB APT-Sources: http: //archive .ubuntu.com /ubuntu focal-updates /universe amd64 Packages Description: MariaDB database server (metapackage depending on the latest version) This is an empty package that depends on the current "best" version of mariadb-server (currently mariadb-server-10.3), as determined by the MariaDB maintainers. Install this package if in doubt about which MariaDB version you need. That will install the version recommended by the package maintainers. . MariaDB is a fast, stable and true multi-user, multi-threaded SQL database server. SQL (Structured Query Language) is the most popular database query language in the world. The main goals of MariaDB are speed, robustness and ease of use. |
10.3.xが、Ubuntu 20.04のOS標準になります。
OS標準のソフトウェアは、UbuntuのOSバージョン毎に用意されています。
バージョンがOS毎に用意されているということです。
Ubuntu | MariaDB |
18.04 | 10.1.x |
20.04 | 10.3.x |
21.04 | 10.5.x |
ちなみに、MariaDBの最新バージョンは10.6.xです。
そして、マイナーバージョンアップは各バージョン毎に継続されています。

以上、OS標準のMariaDBについて説明しました。
次は、最新版のMariaDBをインストールしていきます。
最新版MariaDBのインストール
インストールは、リポジトリを更新することで対応します。
aptで認識できるMariaDBを最新のモノに置き換えるということです。
その手順は、次のページで説明されています。
https://mariadb.org/download/
上記にアクセスすると、次のような画面が表示されます。

リポジトリを更新してインストールするので、「MariaDB Repositories」タブを選択します。
次のように画面が切り替わります。

まずは、ディストリビューションを選択します。
ディストリビューションを選択すると、MariaDBのバージョンを選べるようになります。

Mirrorは、自動で選択されています。
おそらく、現在位置から最寄りの場所にあるサーバーが選択されているのでしょう。
韓国のサーバーが選ばれている状態です。
選択した条件によって、コマンドが表示されます。
sudo apt-get install software-properties-common dirmngr apt-transport-https sudo apt-key adv --fetch-keys 'https://mariadb.org/mariadb_release_signing_key.asc' sudo add-apt-repository 'deb [arch=amd64,arm64,ppc64el] https://mirror.yongbok.net/mariadb/repo/10.6/ubuntu focal main' |
上記コマンドにより、リポジトリへの登録が行われます。
リポジトリへの登録が完了したら、パッケージ一覧を更新します。
sudo apt update |
この時点で、aptで認識できるMariaDBを確認しましょう。
$ sudo apt info mariadb-server Package: mariadb-server Version: 1:10.6.4+maria~focal Priority: optional Section: database Source: mariadb-10.6 Maintainer: MariaDB Developers <maria-developers@lists.launchpad.net> Installed-Size: 10.2 kB Depends: mariadb-server-10.6 (>= 1:10.6.4+maria~focal) Homepage: https: //mariadb .org/ Download-Size: 2,828 B APT-Sources: https: //mirror .yongbok.net /mariadb/repo/10 .6 /ubuntu focal /main arm64 Packages Description: MariaDB database server (metapackage depending on the latest version) This is an empty package that depends on the current "best" version of mariadb-server (currently mariadb-server-10.6), as determined by the MariaDB maintainers. Install this package if in doubt about which MariaDB version you need. That will install the version recommended by the package maintainers. . MariaDB is a fast, stable and true multi-user, multi-threaded SQL database server. SQL (Structured Query Language) is the most popular database query language in the world. The main goals of MariaDB are speed, robustness and ease of use. |
OS標準であるMariaDB 10.3系から、MariaDB 10.6系に変更されています。
では、あとはインストールするだけです。
sudo apt install mariadb-server |
上記を実行すると、「続行しますか? [Y/n]」と聞かれます。
「Y」と入力して、Enter。
処理がエラーなく終了したら、MariaDBのインストールは完了です。
以上、最新版MariaDBのインストールについての説明でした。
最後は、MariaDBの動作確認を行います。
MariaDBの動作確認
まずは、MariaDBに接続します。
sudo mariadb |
接続できたら、次にクエリを実行します。
MariaDB [(none)]> select version(); +-------------------------------------+ | version() | +-------------------------------------+ | 10.6.4-MariaDB-1:10.6.4+maria~focal | +-------------------------------------+ 1 row in set (0.000 sec) |
MariaDB 10.6.4がインストールされていることを確認できます。
MariaDBのバージョン確認については、次の記事でまとめています。
バージョンは、クライアントとサーバーでそれぞれに存在しています。
それらの区別について、DB初心者でもわかるように上記の記事で説明しています。
以上、MariaDBの動作確認について説明しました。