Vagrantで共有フォルダ設定(ファイル共有)する方法【VirtualBox】

Vagrantで共有フォルダ設定(ファイル共有)する方法【VirtualBox】 サーバー

この記事では、Vagrantで共有フォルダを設定する方法を解説しています。
言い換えれば、ファイル共有する方法の解説です。

もちろん、ホストOSとゲストOS間での共有フォルダです。

本記事の内容

  • 共有フォルダを設定する環境の準備・確認
  • Vagrantで共有フォルダを設定する
  • ファイル共有をしてみる

それでは、上記に沿って解説していきます。

共有フォルダを設定する環境の準備・確認

本記事では、Vagrantの利用が前提です。
仮想化ソフトウェアは、Vagrantが対応していれば何でもいいです。

  • Vagrant(ベイグラント)のインストール
  • 仮想化ソフトウェアのインストール
  • ゲストOSのインストール

簡単に言うと、仮想環境でゲストOSの稼働まで確認できていればOKです。
その状況まで確認できていれば、共有フォルダの設定が行えます。

では、上記を説明していきます。

Vagrant(ベイグラント)のインストール

Vagrantは、仮想環境の構築を簡単にしてくれます。
そして、共有フォルダの設定も驚くくらい簡単にしてくれます。

そのVagrantのインストールに関しては、次の記事で解説しています。

インストール自体も本当に簡単です。
もし、インストールしていない場合は気楽にしてみてください。

仮想化ソフトウェアのインストール

Vagrantが対応している仮想化ソフトウェアは以下。

  • VirtualBox
  • VMware
  • Hyper-V
  • Docker

仮想化ソフトウェアのオールスターですね。
本記事では、VirtualBoxを利用しています。

VirtualBoxのインストールは、次の記事で解説しています。

インストールは、簡単にできます。
本記事の内容を試す場合は、インストールしてみてください。

ゲストOSのインストール

この記事では、ホストOSはWindows 10です。
そして、その共有相手となるゲストOSがいないと何も始まりません。
本記事では、ゲストOSにUbuntu 18.04を利用しています。

もちろん、DebianでもCentOSでも何でもOKです。
Vagrantが対応している仮想化ソフトウェア上で動いているなら、どんなOSでも問題ありません。

なお、Ubuntuのインストールは次の記事で説明しています。
環境がと整っていれば、たった2つのコマンドでインストール可能です。

当記事の目的である共有フォルダの設定は、これ以上に簡単です。
では、以下で実際に設定していきます。

Vagrantで共有フォルダを設定する

仮想環境を構築したフォルダに移動します。
私の環境なら、C:\soft\vagrantです。
念のため、ゲストOSは停止しておいてください。

ここでやることは2つだけです。

  • Vagrantfileファイルの変更
  • 共有フォルダの作成

上記を説明していきます。

Vagrantfileファイルの変更

このフォルダ内の「Vagrantfile」をテキストエディタで開いてください。
そして、「synced_folder」という文字列がある行を探します。
Vagrantのバージョン次第ですが、初期のままなら46行目にありました。

  # Share an additional folder to the guest VM. The first argument is
  # the path on the host to the actual folder. The second argument is
  # the path on the guest to mount the folder. And the optional third
  # argument is a set of non-required options.
  # config.vm.synced_folder "../data", "/vagrant_data"

ちゃんと説明も書いてありますね。

追加フォルダをゲストVMに共有します。
最初の引数は、実際のフォルダへのホスト上のパスです。
第二引数は、フォルダをマウントするゲスト上のパスです。
そして、オプションの第三引数は、必須ではないオプションのセットです。

この説明をもとにして、次のように変更します。
もちろん、コメント「#」も除去しています。

  config.vm.synced_folder "./share", "/vagrant_data"

ホストOS側は、C:\soft\vagrantに共有フォルダshareを用意します。
ゲストOS側は、初期設定のままです。

Vagrantfileファイルの変更が完了したら、ファイルを上書き保存します。

共有フォルダの作成

上記で記述したshareフォルダを作成します。
ホストOS側の共有フォルダは、Vagrantが自動敵に作成はしてくれないようです。

そのため、手動で作成する必要があります。

ここまでやれば、あとはファイル共有をしてみましょう。

ファイル共有をしてみる

ゲストOSを起動させます。
私の場合なら、C:\soft\vagrantに移動して「vagrant up」を実行。

起動ログに次のような表記を確認できます。

==> default: Mounting shared folders...
    default: /vagrant => C:/soft/vagrant
    default: /vagrant_data => C:/soft/vagrant/share

無事に共有フォルダが設定されたようです。
そのまま、ゲストOSにアクセス「vagrant ssh」します。

アクセスしたら、以下のコマンドで共有フォルダ内を確認しましょう。

vagrant@ubuntu-bionic:/$ cd /vagrant_data/
vagrant@ubuntu-bionic:/vagrant_data$ ls

まだ、何もファイルはありません。
では、適当にファイルを作成します。

vagrant@ubuntu-bionic:/vagrant_data$ date > date.txt

まず、ゲストOS側で確認します。

vagrant@ubuntu-bionic:/vagrant_data$ ls
date.txt

もちろん、ファイルは作成されています。
では、次にホストOS側での確認です。

ありますね。
逆も問題ありません。

逆とは、ホストOSで保存したファイルをゲストOSで確認することです。
Vagrantを使えば、フォルダ共有もこれほど簡単になります。

以上、Vagrantでフォルダ共有を設定する方法の解説を終わります。

タイトルとURLをコピーしました