【LoRA】重厚感のあるローキー画像を生成できるLowRA

【LoRA】重厚感のあるローキー画像を生成できるLowRA 機械学習

「重厚感のあるローキーな画像を生成したい」
「画像の質を簡単に上げる方法を探している」

このような場合には、LowRAがオススメです。
この記事では、LowRAについて解説しています。

本記事の内容

  • LowRAとは?
  • LowRAの利用方法
  • LowRAの動作確認

それでは、上記に沿って解説していきます。

LowRAとは?

LowRAは、LowとLoRAを組み合わせたワードかもしれません。

LowRA - v2.0 | Stable Diffusion LoRA | Civitai
LowRA The Real Game Changer Now you can get as much low key as you need with just one LowRA Quick tips : Your start point (weight) is 0.6 ➜ <lor...

上記ページでは、LowRAを「The Real Game Changer」と呼んでいます。
LowRAを使うと、ローキーな画像を生成することが可能になります。

簡単に言うと、ローキー画像とは重厚感を持った画像のことです。
重厚感は、暗い(輝度が低い)部分を増やすことで演出しています。

公式ページには、このような重厚感のある画像が掲載されています。
LowRAを用いると、このような画像を生成できるようになります。

なお、「The Real Game Changer」は大袈裟だと思いませんでしたか?
「真のゲームチェンジャー」って、そうそう簡単には言えませんよね。

でも、LowRAの開発者は堂々と言っているのです。

実は、この方はDeliberateの開発者でもあります。
Deliberateと言えば、人気の汎用型モデルです。

これだけの結果を出した開発者であれば、LowRAにも期待してしまいます。

以上、LowRAについて説明しました。
次は、LowRAの利用方法を説明します。

LowRAの利用方法

LowRAの利用方法を説明します。
ここでは、AUTOMATIC1111版web UIの利用を前提に説明を行います。

公式ページからLoRAをダウンロードします。
ダウンロードは、次のボタンから可能です。

現時点(2023年4月27日)では、次のファイルをダウンロードすることになります。
「lowra_v10.safetensors」

バージョン毎にファイル名が異なるので、注意する必要があります。
それは、利用する際のタグ名に関係してきます。
(※自分でファイル名を変更すれば統一することも可能)

ファイルをダウンロードできたら、「models/Lora」ディレクトリに保存します。
LoRAの利用方法の詳細は、次の記事で説明しています。

ファイルを設置できたら、web UIを再起動します。
これでLowRAが読み込まれたはずです。

「txt2img」か「img2img」のどちらかを開きます。
そして、「Generate」ボタンの下にある次のアイコンをクリック。

画面上に次のようなタブが表示されます。

「LoRA」タブを選択します。
そうすると、読み込み済みのLoRA一覧が表示されます。

上記のカード(?)を確認できれば、OKです。
ここに現れるのは、ファイル名です。
そして、プロンプトに入力する際にもこの表示名を用いることになります。

<lora:lowra_v10:0.6>

入力するのが面倒なら、該当するLoRA(カード)をクリックします。
そうすると、自動的にプロンプトへ入力されます。

以上、LowRAの利用方法を説明しました。
次は、LowRAの動作確認を説明します。

LowRAの動作確認

LowRAの動作確認を行います。
モデルとの相性があるはずです。

そのため、次のモデル毎に実際に画像を生成しました。

  • Anything V5
  • BRAV4
  • ChilloutMix
  • Lyriel
  • MeinaMix
  • ReV Animated
  • Hassaku
  • DreamShaper
  • Realistic Vision V2.0

プロンプトは、「Hastune Miku」「a dog」などのシンプルなモノを用いています。
一応、モデル毎に適したプロンプトを入力するようにしています。

a dog <lora:lowra_v10:0.8>

ネガティブプロンプトには、「EasyNegative」を設定済み。

また、生成した画像は左から次の条件を適用しています。

  • LowRAなし
  • LowRA 0.6
  • LowRA 0.7
  • LowRA 0.8

公式ページでは、LowRAの重みは0.6~0.8を設定することが推奨されています。
これらの条件で生成した結果は、以下。

Anything V5

BRAV4

ChilloutMix

Lyriel

MeinaMix

ReV Animated

Hassaku

DreamShaper

Realistic Vision V2.0

モデルによっては、重みを変えると全く別モノの画像になっています。
サンプル数は多くないため、絶対にこうだとは言い切れませんけどね。

実写系モデルは、LowRAを適用する方が良いと言えそうです。
DreamShaperの猫なんて、重厚感をはっきりと感じれます。

アニメ系は、どうなのでしょうか?
そもそも、アニメ系に重厚感は必要なのでしょうか?
まあ、画像の内容次第になるのでしょうね。

この結果だけだと、LowRAが「The Real Game Changer」かどうかはわかりません。
ただ、LowRAが選択肢にあることは画像生成を行う上ではプラスだと言えます。

タイトルとURLをコピーしました